相 絵一の偽画工坊

絵 絵 絵

自然に Act Naturally

北斎「1965年 ビートルズ ヘルプの中 

    Act  Naturally  自然に 

    ビートルズのオリジナルやない 

    カントリーソング 歌は リンゴ・スター 

    リンゴが歌えばビートルズや ビッグスターや

    7月7日 七夕に リンゴも 85 」

        

     

 

写楽斉「自然に生きれば 

    戦争ほど大きな出来事は ありえんやろ

    権力を持つと 戦争も自然なことになる

    なんと 不自然なことで 

    あぁ ヘルプや ヘルプ 」

 

北斎「拓郎が 歌ってた 

    ♫~俺は人間として 自然に生きてるんだと

    自然に生きてるってわかるなんて

           何と不自然なんだろう~♫ 」

      

写楽斉「テレサ・テンや ♫~時の流れに身をまかせ~♪

     

 

    それで幸せなら いちばんやけど

    地球が 世界が 悲鳴をあげる

    日本は あんたは わては はてな はてな 」

    

初心

北斎はてなブログに 引越しして思た 

     また新しい世界が始まる と

    そんなら 初心に返って 

 

    初めて これは面白いと思た絵 

     タイポグラフィ 」

      

     

      

 

写楽斉「これや ゴッホに 阿修羅像 自由の女神 」

     

      

      

 

北斎「初心に返ってというてもな 

 

       

       

     もうこんな面倒なことでけん 

    歳のせい 暑さのせい 気力がな 

     焦点がボケとる

    小さい壁が チラホラ ボチボチや 

     墓地墓地が近い 」

 

写楽斉「残りの人生 なんやろ 」

誕生日 Birthday

北斎「なんやかや 手違いで 予定より早く 

    はてなに来てしもた

    グーブログに続いて ビートルズ 

    1968年 ホワイトアルバム 

    楽しいロックンロール Birthday  

    はてなでの わてらの 誕生日や 

    デヴューや 新しい世界が始まる

    トランプの誕生日は 論外

    初めての投稿は 

         

      

    ヘップバーンの絵から 始めて 17年

    からっぽの頭から なにか生まれたか

    走って走って きょうまで 

    よく続いたもんや 」

      

      

写楽斉「自由気ままに続けてきたけど 

    これからは もっと 自由にしようかと

    ゴジラから ゴリラへ 」

      

      

北斎「ここまで生きて も少し生きると仮定して

    もどかしい世の中 傘がない 涙の惑星 

   

    多くの人の犠牲の上で君臨する権力者 

    ちからに頼る限り戦争は終わらん 」

    

ガラスの玉ねぎ Glass Onion

    ジョンの曲で Glass  Onion ガラスの玉ねぎ
    アンティークな玉ねぎの形をしたガラスの置物を透して
    向こうの歪んだ世界を見る
    ストロベリーフィールズ・フォーエバー、
    アイ・アム・ザ・ウォルス、レディ・マドンナ、
    フール・オン・ザ・ヒル、フィクシング・ホールと
    惑わすような、謎かけのような言葉あそびのジョンの世界
    まっすぐなものが曲がって見える 」

      
    
写楽斉「♪~しぼったばかりの 夕陽の赤が 
            水平線からもれている~♬ 」

      

北斎「五字羅 ゴジラの言葉あそび

       や いのやいの
       い わゆる
       ゆ めのごと
       え いえんの
       よ がながる 
                 ラリる冷露 」

写楽斉「米(アメリカ)の格が下がり、米(こめ)も下がる?
    人は自然に逆らい過ぎた つけが今 後世にのしかかる
    わては 人の世に逆らい過ぎた そのつけが身に沁みる
    嘘のようなホンマの話に ホンマのような嘘の話
    なかなか よう見えんな 」

北斎「新玉が うまい 」

      

戻ってくるで I'll Be Back

北斎「1964年 Beatles ビートルズ  
    A  Hard  Day's  Night  ハードデイズナイト 
    戻ってくるで I'll  Be  Back  
    未練がましい ジョンらしい曲 
    傷つけられて 離れても 好きやから戻ってくる と
    隠れた名曲やという声はあるけど 
    ビートルズらしいきれいなハーモニーで れっきとした名曲
    ずっと ビートルズが 好きや 」

      

写楽斉「1964年 ビートルズが I'll  Be  Back  戻ってくるでと 
    1970年 解散して 戻らず
        <ターミネーター>が吠える I'll  Be  Back  
     
      

    2020年 トランプは I'll  Be  Back  と
    2025年 今年 ホンマに戻ってきてしもた 」
    
北斎「放された鳥は自由を満喫か それとも 籠の中を恋しがるか
    ♫ やっと 自由になれたからって~♬ 拓郎も好きや 」

      

写楽斉「五字羅 ゴジラの言葉あそび

       ま ぼろしの
       み えをはり
       む ずかしく
       め をまわし
       も とどうり
                  野居湯絵夜

    いつの時代も こんな時代があったなと
    世代が変わっても おなじ言葉が出てくる 」

泣くしかないやろ I'll Cry Instead

北斎「1964年 ビートルズ Beatles  
              ハードデイズナイト A Hard  Day's  Night 邦題 僕は泣く 
    失恋の痛手で 泣くしかないやろ I'll  Cry  Instead
    というわりには 明るい乗りのええロックンロール  」

      

写楽斉「心の中は借り物の言葉 言葉の海 」

      

北斎「一本の木 孤立や孤独やない
    上に向かって独立して すがりつくのはあんたの姿
    もしくは 抱いて守っとるか 」

      

写楽斉「五字羅 ゴジラの言葉あそび
       は んだんは
       ひ んしゅく  
       ふ あんだけ
       へ らずぐち
       ほ んまかな
               魔見夢女喪 

    米が… コメのこと? アメリカのことか へぇー 」