2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
亜北斎「ビートルズ 1967年 サージェントペパーズ・ロンリーハーツクラブバンドのなか、 ポールの作った 可愛いリタ Lovely Lita 無断駐車を取り締まる若い女性監視員をナンパしてええ感じになるというラブソング。 何気ない眼差しを歌にする、名曲にしてし…
亜北斎「ビートルズ 1968年 ホワイトアルバムの中、ジョンの母親への愛情を歌った曲。 ジュリア Julia 船乗りの父親は失踪、叔母の ミミに育てられ、 17歳 で母親 ジュリアを交通事故で亡くし、さみしい少年時代だったよう。 最初の奥さん シンシアの間…
亜北斎「1967年 マジカルミステリーツアーのなかの曲、わては セイウチ I am the Walrus ジョン特有の詩的な なんのつながりのない言葉の羅列のような言葉遊びでも名曲や。 セイウチでも、トドでも、アザラシ、オットセイ、オタリア、だれでもよかったかな。…
亜北斎「ビートルズ 蘇る。 時にな NOW AND THEN ジョンやな、ビートルズやな。 40年、50年の月日が一瞬で戻ってきた。 フリー・アズ・ア・バード Free as a Bird も 衝撃やったけど 今回も驚きや。 最新AI の恩恵や、 思わぬプレゼントをくれるもんやな。」…
亜北斎「ベーカリーレストラン ペニーレインのアップルパイ、 リンゴスターが出てきたところで、 リンゴ・スター、 ビートルズ時代の 唯一自作の曲が Don't Pass Me By 無視せんでくれ、捨てんでくれ と、ちょっと 情けないラブソング。 わてのことを歌って…